昨日は、耳鼻科に行きました。
僕は、病院があまり好きではないので
以前は、ほとんど行かないようにして
自然治癒力に頼って過ごしていました。
でも、病院に行ってくると
薬が処方されて、すぐ治ることがわかって
いまは、早めに行くようにしています。
それに、ほっといたら、
良くないパターンもありますからね。
健康第一。
それで、なんか耳鳴りするなー
ってことで耳鼻科へ
意外にも病院は混んでなかったので、
すんなり、診察室に呼んでもらいました。
そこで現状をいろいろ話して
初めての先生でしたが、
感じが良さそうで良かった。
いろいろ見てもらって
考えられる原因を教えてもらって
早速、治療。
鼻から器具を入れて、
鼻から耳に繋がっている管に空気を通すって。
これが、激痛。
鼻の奥ががめちゃめちゃ痛い。
インフルエンザの検査をしたことがある人いると思うんですけど
あれが十数秒続く。
インフルエンザの検査なら、比較的すぐ終わると思うんですけど
永遠に続くのかって感じるほど長く感じまして、
痛くて仕方がない。
やっと終わって、
「どうですか?」って聞かれて
「鼻が痛いです。耳はよくわかりません。」
って言ったら。
「もう1回行きましょうか」って。
ウソでしょ、先生。
良くなったって言っとけば良かった。
でも、逃げれないよな。
もう、2回目の準備してるし…
であれば、この状況をなんとか
克服しようと。
NLPを使って意識の方向を変えたりして
なんとか痛みが少なくなるように挑戦しようじゃないかと
考えました。
痛すぎて、ただ耐えるだけになりそうなところを
意識してNLPのスキルを使って
痛みの感じ方を変えていけるように
ってやりました。
先生が器具を入れて治療する部分は
コントロールできないですけど
自分の意識の方向は、変えていける。
そこを変えていければ痛みも少し軽減します。
そのおかげか2回目は、少し痛みも少なめで
感じる時間の長さも短く感じて良かった。
もう退路がない時、
後ろに引いて逃げる場所がない
もうやるしかない。
ってそんな状況になったら、
状況を恨んでもしょうがないですし
病院に来てしまったことを後悔しても遅い。笑
ってなれば、
その状況を自分がコントロールできる範囲で
なんとか少しでも良くなるようにしていくしかないですよね。
今回のように
痛みがある場合は、
だいぶ難しい状況ですけど
できなくはないです。
その状況を楽しんでみるってことができる状態になれたら
最高ですが。
どんなときも
困難な状況にあっても
常に前を向いて、前に行くしかないですからね。
皆さんは、どんな状況にありますか?
逆境であっても
なにかしらプラスな面があるはずです。
コントロールできる範囲があるはずです。
そこに意識を向けて、
より良くなるようにしていきたいですね。