「品数のわからないコース料理はうまく食べられない」の法則

「品数のわからないコース料理はうまく食べられない」の法則

昨日は、病院に付き添いで行きました。

検診で付き添いだったわけですが
病院って待ち時間長いですよね

 

それでこのまま待ってていいのか
ここで待ってていいのかとか
不安になったりするわけです。
あまりにも待つので…

 

それでやっと呼ばれたと思って行ったら
次は、点滴です。2階へって言われて
点滴をしたのですが、
次の説明がなくその場を離れるんですよ

これ終わったらどうするのか
ボタン押すのか
来てくれるのか

終わったのに来なかったら
誰かを呼ばないといけないよなーとか

付き添いなのにいろいろ考えて不安になりましたよ。

 

なので、
次はなんですか?
次は、どうしたらいいですか?

って、そのあとも長いので
聞くようにしました。

やっぱり聞かないと
説明してくれない感じで
まぁこの人だけなのかもしれないですが…

 

めちゃめちゃ困りましたよ。
最後、点滴終わって針も抜いた後に
待たされた時なんかは

もうこれ終わった?
え、帰っていいのかな?

ってなりましたから。

 

自分で考えて動けることならいいですけど
ここは病院なので
そうもいかないわけです。

その場からいなくなるなら
ちゃんと説明して欲しいですよね。
次の手順。

 

仕事に置き換えて考えてみると
部下とか新人に指示を出すときとか
あると思うんですよね。

でもずっと見ていられるわけでもないので
その場を離れるわけです。

 

そんなときは、
指示を出した仕事が終わった後の
次の手順も言っておいてあげること

声をかけてなのか、待っといてなのか
何なのか

 

次の手順を言っておけば
余計な不安にさせずに
指示に集中してもらえます。

そしたら自分自身も仕事に集中できて
良いですよね。

 

「品数のわからないコース料理はうまく食べられない」の法則
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件