NO IMAGE

「自分でやってみます」が可能な人

ゴルフの練習に行ったんですけど
みんな自分1人で良く頑張ってるなーと思います。

どんなことでもプロに教わった方が早いわけです。
ですが自分でやりたいって人が出てきます。

 

今回は、自分1人で頑張るときについて書いていきます。

自分で頑張るためには、
知識の量が必要になります。

 

もし間違った練習をしたら間違った動きを身につけてしまうし、
上達するのにかなり遠回りになってしまいますので、
それは避けたいですよね。

 

 

以前ぼくはゴルフを教えてたんですが、
やっぱりどの人ももっと早く習うべきだったよなっていう人が多いです。

単純にプロでもコーチをつけていることから
習った方が良いことはわかることでもありますが
どうしても自分1人でもできると思ってしまいます。

 

自分1人でやるためには、
3つのポイントがあります。

正解を知っていること。
正解に向かう正しい方法がわかること。
間違いに気づけること。

この3つです。

 

 

まず最初に、正解を知っていないといけないですね。
ゴルフであれば正しいクラブの動きです。

カラダの動きは、人それぞれ可動域とかも違うので
自分にとっての正解を知る必要があります。

 

次に正解に向かう正しい方法がわかること。
これは単純に正解が分かっていればそこに向かえるわけじゃないってことです。

正しい練習方法が必要です。
そして、その順番も大事です。

ゴルフであれば練習ドリルですね。
練習ドリルはたくさんありますが
どれが自分に効くかを見極めないといけません。

 

最後に間違いに気づけること。
うまくいってない時にどこがうまくいってないかに気づくことができないと
これまた正しい練習にすることができません。

自分でやるとしたら動画を撮るなどして確認するわけですが
それを見て、どこができてないのか。
ちゃんと見極めないといけません。

 

 

この3つが分かれば
自分でやってても結果は出てきます。

もし3つのうち1つでもわからなければ
そこ補うように知識を入れていくこと。

それでもわからなければプロに教えてもらうべきです。

 

ということで自分で頑張るときは、
知識をたくさん入れていってください。

 

3つのポイントが分かれば
お金も正しいポイントに投資できますね。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件