最近、
定期的に行く場所があるんですけども
そこに行くとほぼ必ずいるご夫婦がいるんです
毎回顔を合わせるので
普通であれば
挨拶をするとか
軽くお話をするとか
そういうのがあっても
おかしくないシチュエーションですが
まったくそういう気になれないんですよね。
それは、その人たちが悪いってわけでは
ないのですが
あまりに僕たちと違うので
そういう気になれないって感じです。
おそらくその夫婦もそう思っているかと思いますが笑
ここからわかることは、
やはり、人と人が仲良くできる
最初のステップは
親近感なんですよね。
あ、敵じゃないな。
なんか僕たちと同じ雰囲気だな
っていう感じ。
これがないとなかなか近づきにくい。
その夫婦は、
30代後半〜40代
ひげがすごく生えているとか
着ているお洋服とか
雰囲気が
僕たちと全然違う。
例えば、電車に乗った時に
ひとつだけ席が空いているという
状況があった時に
その空いている席の隣に座っている人が
金髪でリーゼントでスカジャンを着ていたら
まぁ、そこには座らず立っていようかなって思いますよね。
でも、自分と同じような雰囲気の人だったら
なんの躊躇もなく座れると思うんです。
なので、
見た目が似ているとか
雰囲気が似ている
話し方が似ている
そういったところがあると
ちょっと話してみようかなとか思えますし、
話しかけられたとしても
打ち解けやすいですよね。
なので、
セールスだったり
接客業だったり、
日常とかでも、仲良くしたい人がいる人は、
こういった
見た目、雰囲気、話し方とかで
はじかれないように
気をつけていきたいですね。
逆にいうと
同じような格好をしていたり、
似た雰囲気で話せたり、
共通点が会話の中で見つかった時は、
一気に仲良くなれますからね。