NO IMAGE

あれ、それ、これ、なんだそれ。

あれとか、それとか、これとか、言ってないですか?

今回は、
わかりやすい説明について書いていきます。
YouTubeなどの動画を使うときは今回のポイント、特に注意ですね。

 

何かを伝えたい場合、
齟齬がないように、
そういう意味じゃなかったんだよなって
ならないようにしたいですよね。

そのためのポイントは、
あれ、それ、これってやつを使わないことです。

 

場合によっては、
なんのことを喋ってるかわからなかったり、
捉え方が違うってことが起きてきます。

 

YouTubeの編集をしていると感じるのは、
あれとかそれを使っている人が多い。

会話している時は、あれとかそれを使っても
通じることは普通にあると思うんです。

 

でもYouTubeで何かを人に伝えたい場合は、
やめた方がいいです。

動画は本とは違います。
本であれば、わからなかったところは、
ちょっと戻って理解しづらかった部分を読み返しことができます。

 

しかし、動画は、
どんどん流れていってしまうので
わからなかったところは、わからなかったまま進みます。

あれとか、それとか、これっていう表現はわかりづらく
どれ?ってなってしまいます。
そうなったらYouTubeの場合、
見るのをやめて違う動画にいってしまうこともあるかもしれないです。

 

なので、丁寧に説明する。
もし、それって言ってしまったら、それっていうのは○○のことです。ってすぐ補足する。

といった感じで
あれ、それ、これを使わずに何かをちゃんと説明していきましょう。

 

ちゃんと意図通り伝わります。
伝えたいことがちゃんと伝わります。

普段からあれっていう表現少なくしていきましょう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件