最近、なにくそって思ったことってありますか?
それはどれくらい前ですか?
俗に言うハングリー精神ってやつですが。
歳を重ねていくごとに無くなってる気がするんですよね。
でも、ハングリー精神があると行動力が上がりますよね。
今回はやる気について書いてみたいと思います。
行動量をアップさせるためには、
ハングリー精神をもってみた方が良いですね。
使い方によってはうまくいく方向に持っていけます。
負の感情ってすごく強いですので、
行動を起こさせるにはこれを利用するのはアリです。
若い頃はこういうハングリー精神が旺盛だったりしましたが
最近はなくなってしまいました。
今も幸せだし、周りと比べることもないし。
でもそれじゃダメだなって思ったので
これを思い出させてみました。
ハングリー精神を思い出すためには
満たされていないところに目を向けていく必要があります。
理想と違うところとか。
人と違うところ。
うまくいかなかったところとか。
うまくいかなかったけど、本当はうまくいかせられるはずだったこと。
こういうのを思い出すと
なにくそって感じが出てくるはずです。
とはいえ、これをずっと続けると
人と比べていくことになるし、疲れる。
幸せを感じることもできなくなるので気をつけてください。
ということで
ハングリー精神をもちましょう。
爆発的な行動力が手に入るかもしれません。