NO IMAGE

これどう思いますか?と聞かれたら

わからない時は、わからない
って言うのって大事ですね。

 

この前もちょっとある事柄について
意見を聞いてみたことがあったんですが、

そのお答えを聞いて、正直、
聞かなきゃ良かったーって思いました笑

 

聞いといて、なんですけどね。

 

でも、特に意見がないなら
わからないって言うだけで済んだ事なんですが

わからないのに
意見を無理やりにでも出した事で
あ、この人、ちょっと浅いな。とか
知らないで意見言ったなってのは、わかってしまいます。

納得できるような理由が提示できずに言う意見は、
ちょっと信用を落としますね。

 

 
意見を言うときは、理由とセットってのが
言い方として大事なんですよね。

じゃないと納得感がないから。

なので、理由がない時に意見を言うのは、
あんまり良くないと思ってます。

 
 

もし、それでも何かしら言わなきゃいけないって場合は、
あんまり理由はないんですが、って言う理由をつけて
なんとなく、○○が良いと思いましたとか。

そう言う感じで言う方がいいですね。

 

そう言った理由なしに○○で良いと思いますよって言ったら
なんでですか?ってなりますし、
その時の理由が微妙な理由だったら
信用を落としかねないですからね。

 

すいません。ちょっとそのことは詳しくないのでわかりませんとか。
調べて回答しますとか。

そう言った方が回答を知らなかったとしても、信用を落とさない。
無理して回答する方が知ったかぶりのように感じて信用を落とします。

 

わからない時は、わからないと言いましょ。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件