昨日は、ブログを書こうと思ったのですが
頭痛がきてしまって
少し横になることに
それで横になっていたら、
眠ってしまっていまして
だいぶ良くなってきたなーって感じたと同時に
時計を見たら深夜の2時…
ブログ書いてないっ!
って飛び起きて、ブログを書きました。
やっぱりなにかを続けるためには、
習慣になるまで、頑張ったほうがいいです。
習慣になってしまえば、頑張っている感が少なくなります。
ブログは毎日やると決めているので、
なにがあってもやるってのもありますが、
習慣になってしまえば、
昨日のような状態になっても、やらないほうが気持ち悪い。
なので、続けることができます。
その習慣になるまでは、
だいたい3週間の継続が大事って言うんですけども
この期間は、とにかく毎日やるってのがオススメです。
他のことで言うと、
僕は、トレーニングだと、
もう何年も続いてます。
以前は、
よし、夏が近づいてきたからトレーニングするぞって
始めてみたものの、
今日は、疲れたし、めんどくさいな
って感じで休んだらやめちゃって、
お正月で太ってきちゃったな
これはヤバいって感じでトレーニングを始めてみるものの
またなにかの拍子で続かなくなって
ってのを繰り返してました。
でも、この習慣化することのほうが大事だということを
知ってから、
とにかく、トレーニングも毎日やる
トレーニングをしたことがあって知識がある方は、
トレーニングしたら、2日くらい休んで
またトレーニングしたほうが、筋肉に良いっていうのは、
ご存知だと思います。
僕も知っていたのですが、
それでも毎日やりました。
それは、習慣にすることが目的だったので。
今は、週に2回のトレーニングになっていますが、
最初から週2にして、トレーニングしていたら、
またなにかの拍子でめんどくさくなって、続かなくなる
なので習慣になるまでの3週間は、
とにかく、質を求めず毎日やると決めました。
逆に、言うと質を落としてでも毎日。
トレーニングであれば、
めっちゃ疲れて帰ってきたとしても、
飲んで酔っ払って帰ってきたとしても
腕立て伏せ1回でいいからやる。
それで、その日は、できた!
って思うようにする。
そうして、3週間続けば
だいたい習慣になっているので、
逆にやらないほうが気持ち悪くなってきます
そしたら、
そのあたりから
質を求めていって改善していく
って感じでやれば、
だいたいどんなことも継続できます。
習慣になるまでは、とにかく毎日。
やってみてください。
みなさんは、
次は、なにを身につけたいですか?
決めたら、
とにかく毎日です。毎日。