その本、いま必要ですか?

その本、いま必要ですか?

あ、これ今後必要だな。
そう思って本を買ってませんか?

 

いま必要じゃないものは、
読む必要ないですよ。

その時が来たらで大丈夫です。

 

僕も本が好きですし
知らないことがタイトルや表紙に書いてあると
買っちゃうこともありますし
まったくの無駄ではないのですが

今後、必要そうだなって本は後回しでいいですね。

 

どうしてかって言うと
読むスピードが全然違うんですよ。

必要そうだからって読む本は、
全然捗らない。
読み終えるまでに時間がかかっちゃうんですよね。

 

いますぐ必要なことの読書は、
すごく集中して読めるし
必要なことの答えを探すように読める
 
だから結果早く読めるし効率的。

 

そもそも読書の目的としては、
行動を変えるためにあるじゃないですか。
(小説とかは違う)

 

だから、必要だと思うレベルが
いま必要なのか、今後必要そうなのか

この時間軸の違いで習得に差が出るんですよね。

 

積読してるものが僕にもあるのですが
それが必要な状況が来たら読む。
もしくは必要な状況を作って読む。

 

それ以外は、いま必要なものがあるはずなので、
いま必要な本を読みましょう。

その方が成長も早いですし
早く結果も得られます。

 

その本、いま必要ですか?
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件