NO IMAGE

それはしないで。

ゴルフのレッスンをしているところを
よく見るのですが、
ちょっと残念な伝え方に
なってしまっている場合が多々あります。

 

ゴルフを知っていても
教え方ってのは知らないんだろうなって思ってます。
ゴルフが上手で知識があるのと
教え方ってのは、また別です。

 

どういう言葉を使って伝えていくのか。
これが教え方では、何を伝えるかっていう
内容よりも大事かもしれません。

 

よくあるのが、
今、○○になってますよね?
○○じゃないです。○○をしないでやってみてください。

これはよくないです。

○○をしないでっていうのは、
明確な指示になっていません。

 

例えば、イスに座っているときに
「そこのイスに座らないでください」
って言われてるのと一緒です。

「え、このイス座るのダメなんですか」
じゃあどうしたらいいのー。
ってなります。

 

だから、○○しないで
っていわれても、うまくできません。
頭が混乱するだけです。

 

どういう方法が良いかというと

○○しないで、ではなく、
何をして欲しいかを伝える。
どうするかがなければ、伝わらないんです。

 

なので、
リキまないで。
何も考えないで。
緊張しないで。

こういった言い方ってあると思うのですが
全くダメです。

 

こうやって、明確な指示として出します。
力を抜いて。
打ちたい場所を意識して。
リラックスして。

 

○○をするっていう言い方にして、
的確な指示を頭脳に出していきます。

そうすれば、
ちゃんと頭でも理解できるし
体もその指示通り動きやすいです。

 

ということで、
○○しないで、ではなく、
○○して。という伝え方。

言い換えて、
やってみてください。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件