研修をやったのですが
今回は実際にトーク内容をその場で考えてもらうっていうのをやりました。
ただトーク内容を作るだけではなくて
相手のタイプに合わせて使えるように
何パターンかを作るって感じで。
概念としては、以前からお伝えしていることなので
知識の理解としては大丈夫だと思うのですが、
実際やってみるとできないんですよね。
こういう状態だと本番で使う時も
まだ効果的に使える状態じゃないです。
わかっているのとできるのは違いますよね。
理解していても実際の現場でできなきゃ意味ないわけです。
息を吐くようにできないとダメ。
本番でスムーズでできるようになるためには
練習が必要なんです。
こういうコミュニケーションにおいても練習は必要です。
まずは、勉強して理解しますよね。
理解したら実際にやってみる。
そのあとは、スムーズにできるようになるまで練習と本番を繰り返す。
スムーズにできるようになって、
やっと身になったと思うくらいじゃないとダメです。
たまに理解しただけで
大丈夫ですよくわかりました。
って言われたりするのですが
スムーズにできるようになって初めて効果が出てくるわけです。
知っているというレベルにとどまらず
使いこなせるように練習しましょう。