できるときとできないとき

僕は、ぴったり一人前しか食べれません

 

高校生の時は、
ラーメン大盛りに
ライスをつけてって

やってましたけど、
今は一人前でお腹いっぱいになっちゃう

でも、すごくお腹が空いてると
今日は、食べれるぞ

なんていきこんで、
メニューにあるやつ全部いけそうだ
って気分になるんですよね。

みなさんもなりますよね?笑

 

昨日は、3時ぐらいに用事を終えて
帰ろうと思ったんですけど、

お昼が取れてなかったので、
まぁ、お昼時じゃないし、
ファミレスに行こうってことで
妻と行ってきました。

 

3時まで食べれてなかったので、
お腹がだいぶ空いたなって感じまして、

昨日もやってしまったのが、
大盛り。

カレーを頼んだのですが、
ライス大盛り無料ですよ
って言われて、


一人前しか食べれないって
頭は、どっかにいき、

お願いします。

って言っちゃいました。


今回は、いけるでーとか
食べ始めるまでは、思ってるんですけどね。

途中から、やっぱり苦しくなって
一人前にしとけば良かったわって
必ずなります。

妻には、毎回言われるんですけどね。
あなたは、ぴったり一人前しか
食べられないんだよって。


わかっているんですけどね…

 

つけ麺屋さんの大盛りまで同料金とか
らーめん屋さんでランチの時間は、ライスをつけれますよとか。


反射的に注文してしまう。
ホント、自分でもアホかと思うんですけどね。


これね、耐えれるときあるんですよ。
耐えられるというか、
自制できるときがあります。

 

自分をコントロールして、
俺は、一人前しか食べれない。
どうせ、大盛りにしても後半キツくなって
後悔するから。


普通盛りでと。


それで、やっぱり一人前で満足して、
大盛りにしなくて良かったって思うんです。


なんなら、牛丼屋さんとかであれば、
丼は、茶碗よりご飯の量が多いから、
ミニサイズにして、サラダつけたら十分だなって
できるときもあるんです。

 

あれ、おかしいなと。
できるときと、できないときがあると。


これは、分析する必要があるなと。
いうことで、
分析してみたんですよ。


この大盛り現象は、なにが自分のなかで起きてるのかなと。


大盛り頼んでしまうときの自分と
コントロールできるときの自分と
なにが違うのか


分析で見えてきたのは、
コントロールできるときってのは、


「空腹すぎないこと」


まぁまぁの空腹のときは、


普通盛りで大丈夫です


って言えます。


空腹の絶頂の時は、
違う自分が出てきちゃう笑

 


どうしてもできないこと、
わかっちゃいるけどやめられないこと、


分析してみて、自分を動かしている
なにかを見つけてみてください。

空腹になりすぎないように
間食を入れて
コントロールすれば大丈夫なんです。


間食を入れられないと、
今回みたいなことになります笑

最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件