でも、でも、でも。

でも、でも、でも。

今日もまた虹プロジェクトの話です笑

 

虹プロジェクトを見てると
メンバーのインタビューっていうか
感想っていうかコメントが出てきたりするんですよね。

 

僕は、心理学を専門としてるので

使っている言葉とか表情を見て
今こんな感じだなとか。
今いい状態だなというのが
ちょっとわかります。

 

そんな中で、
○○するのは、難しい…けど、
がんばります。

って言ってたのを見て、
これは次のテストうまくいくんじゃないかなーって思いました。

 

難しい…と言うところまでは
険しい顔をしてたのですが

けど、がんばります
って言ってからは、
顔が晴れて、笑顔になったんです。

 

言葉の使い方って大事ですね。
感じ方が変わりますので。

 

目標高く頑張っていれば
いろいろと課題に直面するものです。

慣れていないこと
難しいと感じること

 

課題や問題にぶつかれば
ポジティブにいようと思っている人でも
ついマイナスなことを口に出してしまったりします。

それはしょうがないです。

 

そのマイナスなことが口をついて出てきた時には
「でも」って言ってみることがオススメです。

ネガティブなことを言った後に
「でも」って繋げたらプラスなポジティブな言葉を
探さざるを得ないんですよね。

 

大変、
”でも”
これを乗り越えたら
きっといい結果が待ってるとか     
    
疲れた
“でも“
がんばったとか

 

そうやって、「でも」でつなげると
ポジティブな言葉が出てくるはずです

そうしたら自分の感じ方が変わって   
前向きな状態でいることができます。

 

難しい
“でも“
挑戦のしがいがある

そんな感じで言葉の使い方を変えて
自分の感情をコントロールしていきましょう。

 

困難な状況でも
見方が変わると思います。

見方が変われば
それはもう
困難な状況ではなくなっているはずです。

 

でも、でも、でも。
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件