手遅れになってないですか?
喉の渇いた時には、
水分補給のタイミングとしては、
ちょっと遅いって言われてるの聞きますよね。
ビルダーは、空腹を感じたら
もう筋肉が落ちてるって言ったりするんですが、
集中力とか
やる気、疲れとかも同じで、
なくなってからじゃ遅いです。
なので、
先手を打って行った方がいいんですけども。
どういうことかと言うと
例えば、空腹。
空腹になってると言うことは、
6時間くらい間隔が空いてるわけです。
そうなると
筋トレしてる人で言えば
筋肉に栄養が足りない状態になってるので
空腹になったらダメだって言われたりします。
ダイエットしてる人であれば
空腹が強くなると
ドカ食い、キレ食いってやつを起こしてしまいます。
なので、
この空腹が来る前(3時間ごと)に栄養を補給して
筋肉に栄養がいく状態を保った方が
筋肉はつきやすいですし、
カロリーが少ないけど腹持ちがいいものを間食でいれると
ダイエットもうまく進みます。
これと同じように
集中力もそうです。
完全に集中力がなくなったら
もう仕事は何も進捗しません。
なので、集中力が切れないあたりで
休憩を入れていく必要があります。
休憩を入れれば集中力はまた回復しますので
また開始すれば捗ります。
やる気もなくなったらマズいので
なくなる前に達成をイメージして、
やる気を回復させたり、
おいしいご飯とか食べて
体力回復してやる気が出るようにする。
やる気もなくなる前提でペース配分して休む。
水分もこまめに補給する。
疲れて何もできなくなる前に休む。
そんな感じで
先手を打っていきましょう。
なくなる前に補給する方がいいです。
なくなってからだと回復に時間がかかりますので、
先手、先手です。