NO IMAGE

もっと意見ちょうだいと思うとき

意見がひとつしか出てこない。
もっと他の良い意見が出てきて欲しいんだけど。

これはもしかしたら
あなたの反応が良くないのもしれません。

 

今回は、意見を聞くときについて書いていきます。

良い案を出してもらうためには
嫌な顔をしないで聞くことです。

 

意見を言って嫌な顔をしたら
もう次の意見は出てこなくなります。

逆の立場になってみると
聞かれたから答えたのに嫌な顔すんのかい。
じゃあもう知りませんってなりますよね。

 

 

僕もよくミーティングをするのですが
意見を聞くようなことをすると
なかなか最初は意見が出てきません。

その時に大事なのが空気感で
意見を言っても大丈夫なんだっていうのが大切。

 

1番最初の意見の反応はかなり気を使っています。
ここがうまくいくと
次々に意見が出てくるようになるんですよね。

 

 

意見を言ってくれたら
当たり前ですが
しっかり話を聞きましょう。

それが微妙な意見でも、
自分とそぐわない意見でも、嫌な顔せず、
意見を出してくれたことに感謝するようなイメージで
ポジティブな反応をしましょう。

 

そして、
いいですね!
と意見を言ってくれたことに肯定します。

相手は意見を言ったことに
どう評価されるかを気にしています。

なのでポジティブな雰囲気で
○○ということですね?と
おうむ返しをしたりすると
喋っても大丈夫だったと感じてもらえます。

 

最後に
他にもありますか?と聞いて
他に良い意見が出るのを待ちます。

 

相手から意見を引き出したい場合は、
こういったことをやると
たくさん意見も出てきますよ。

 

 

ということで微妙な意見も肯定しながら聞きましょう。

あなたも考えていなかったような
良い意見が出てくるかもしれません。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件