YouTubeで動画を見ていたら
おもしろそうな対談があったので
見てみました。
見てて、
ちょっとこれ危ういなー
って思っちゃいました。
どういうことかというと
両者の知識の差がすごくて
片方の人が一瞬ポカンとしてるような表情を見せたからなんです。
片方は、専門家で、
知識が相当量ある。
でも片方の人は、
何にも知らない素人。
その人が質問をするわけなんですが
この専門家もだいぶ噛み砕いて
簡単に説明してるなって感じで。
素人の人は、
それくらいは知ってるだろうって
レベルのことを知らなかった感じ。
なので、
簡単に説明しても
ポカンとしていた。
僕もたまにトレーニングのことやゴルフのこと
メンタルのことを聞かれるのですが
お相手の知識が
ホントに何も知らないってときが
多々あります。
この場合しないといけないのは、
質問しながら知識レベルを探るってことが必要なんですよね。
それで、かなり目線を下げて
イメージとしては、
階段を作ってあげる感じで説明する。
知識の階段を作ってあげて
ひとつひとつ理解ができるように
話を構成し、
最後は、知りたいと思ってるレベルまで連れていく。
こんな感じで、
階段にしてあげないとポカンとなってしまいます。
僕も昔、
お相手をよくそういう表情にさせていました。笑
例えば痩せたいって言われたら
どれくらい痩せたいのか
今、どんな食生活なのか
運動習慣はあるのか
今まで何を試してきたのか
この辺りの返答で
どれくらいの知識量かある程度わかります。
そこからさらに大事なところは、
知識を提供する前に
○○は知ってますか?
っていう確認です。
この確認をとってから知識を提供する
そうすると適切な
知識の階段を作れて
理解を深められる、
説明にすることができます。
なので、もしあなたがなにかについて聞かれたときは、
この知識の階段ができるように
まずは、聞いてみてください。
そして、知識量をはかり、
知識を提供する。
これができたら
お相手の理解できた喜びの表情が見れると思います。