誰かに自分と意見が違うことを言われたとき
どう反応しますか?
それは違くないですか。って言い返します?
相手に意見を変えてもらおうというつもりがないなら言い返す必要はないですよ。
嫌な気分になるだけで
生産的じゃない、建設的じゃない議論の時間って無駄じゃないですか。
相手に意見が変わる感じがないなら、スルーしましょう。
意見を変える余地があるから議論をする意味があります。
意見を変える余地がない人に対しては、議論の意味がありません。
反対意見を言われて、
意見を変えられる柔軟な人って割と少ないです。
多くの人はわかってもらいたいと思って意見をします。
自分の意見の正しさの証明だけをしたがる人はとても多いです。
相手がどんなに自信満々でこちらに意見を押し付けようとしてきても
相手からいくらボロクソ言われてもスルー。
そんな人相手に議論をたたかわせて
わかってもらおうとする必要はありません。
今までの自分の意見に絶対的な自信を持ってスルーです。
あなたはそう思うんですね。と心の中で思っていればOK。
意見が変わらないなら言い合ったりせず、スルーしましょう。