いつもと違う場所だと本来の力が発揮できないってこと
ありますよね。
なんか落ち着かなかったり
緊張したり。
今回は、アウェーでの戦いについて書いてみます。
アウェーでも普段の実力を発揮できたら最高ですよね。
いつものように戦うには、なにが必要なのか
アウェーでの戦い方のポイントは
「場所を理解する」です。
見慣れない場所だから、いつもと違う感覚が強くなります。
その施設やその周りに何があるか理解しておくと
アウェー感がなくなってくるんです。
知らないと本来気にしないといけない
戦略の部分以外で
言ってしまえば余計な部分でも不安になります。
例えば、試験。
僕も以前試験は受けたことありますが
試験はほとんどの場合、
どこかに赴いて受けますよね。
なので、まず行き方からわからない。
調べたりしながらいきます。
ここで僕は、電車の行き方だけでなく
グーグルアースを開いて降りてからの道順も確認します。風景が見れるのもいいですね
そして、ついたら今度は、トイレの場所もわからないとか
受付の場所もわからないとか
わからないことだらけ。
なので、施設の中に入って
トイレとかその辺りを全部確認します。
ワンちゃんのマーキングみたいに笑
そうするとだんだん慣れてくるもんです。
アウェー感が少し減るんですよね。
ってことで、
まずは、そこまでの道のりですね。
グーグルアースを使いながら、駅から目的地までの景色も見ておく。
次は目的地の周辺を調べます。
コンビニとかファミレスとか
使いそうな場所は確認しておきましょう。
最後にその目的地の施設内。
トイレとかその他自分が使う場所を見て回ります。
って感じで
アウェーのところに行く場合は
場所を調べていろいろ見て回りましょう。
自分の場所だなって感じが出てきて
落ち着いていつもの感じで戦いやすくなります。
グーグルアースなら今すぐ見れるので場所を確認して見ましょ。