NO IMAGE

イライラは発散すると…

イラッとするなーってなったとき
どんな風に対処してますか?

 

自分のせいじゃなくて、
誰かにイラッとさせられた場合でも

いつまでもイラッとしてると
自分が嫌われちゃいますからね。

 

 

今回は、自分の機嫌の取り方について書いていきます。

いつも通り気分よく過ごすためには、
自分で自分の機嫌をとれるようになっておくことが必要です。

 

いつまでも不機嫌だと周りの人は不快に思いますし、
そんな人からは離れたくなります。

そして、誰かに機嫌をとってもらおうとすると
あなたは厄介な人間として認定されます。

 

 

先日、近所のおうちから言い争いをしている声が聞こえました。
おそらく夫婦かな?
すごいうるさいにもかかわらず3時間も続いたんです。

ちなみにこの人たちはこれが初めてじゃなくて
何度も言い争いをしていて
窓も開け放ってる状態なので丸聞こえ。

 

今回は、夜中の0時になったので、
ちょっともう耐えられん。
ということで警察の方に動いていただきました。

思ったんですよね。
そんなケンカするなら離れれば良いのにって。笑

 

 

イラッとした時にどう回復するかですが
ひとつのやり方として発散するのはアリです。

溜め込まず、外に出してしまえば
スッキリするので元の状態に早く回復できます。

ですが、人に対して発散してしまうと
言い争いになるのでそれはダメ。

 

どうするか。
ひとつ目の方法は、1人になることです。
1人の状況になってキレる。笑

1人の状況なら暴言を吐いても大丈夫。
これで思いっきり発散しちゃいましょう。

 

ふたつ目は、紙に書いたり携帯のメモに書いたりします。
1人になれない状況であれば
この方法でいったん出してしまいましょう。

携帯を見られないようにすれば
何を書いてもOKです。

 

みっつ目。
人に当たらないのが前提ですが誰かに聞いてもらう。
話を聞いてくれる優しい人がいれば
話すのもありですね。

これは一応誰かに機嫌をとってもらおうとすることとは違います。
ただ聞いてもらうだけなので。

僕も良くちょっと聞いて欲しいとお願いしてます。
聞いてもらうだけでスッキリするので
そのあとはもう大丈夫。

聞いてくれる人に感謝ですね。

 

 

という感じでイライラは発散できれば
スッキリするので回復がすごく早くなります。

そうすると
自分も気分良く過ごせる時間が増えますよね。

 

自分で自分の機嫌を取れれば
周りの人も気持ちよく接してくれますので。
発散していきましょう。

 

溜め込むといつか爆発します。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件