オフィスに行くから仕事ができないんです
オフィスだと話しかけてくる人いませんか?
それだと仕事は進まないですよね。
今回は、パフォーマンス力について書いていきます。
仕事を早く終わらせて
かつ、良い結果を出したいですよね。
その時にポイントになってくるのは、環境です。
集中できるかどうかで発揮できる能力が違います。
環境によって発揮できる力は変わるんですよね。
どこででも力を発揮できる人はいません。
僕は、オフィスに呼ばれることがあるんですけど
ほとんど行かないです。
会わないとできない仕事でない限り行きません。
なぜなら集中できないから。
オフィスって11分に1回話しかけられるって言われているんです。
にもかかわらず、集中できるまでにかかる時間って
一瞬じゃないと思うんですよね。
しばらくそのことに向き合っていて
だんだんと集中力が高まってくる。
そこで話しかけられたら
集中が途切れます。
だから嫌なんです。
なので電話にも出ません。
自分のタイミングで後からかけ直します。
持っている能力をどれくらい発揮できるのか。
例えば
10の能力を持ってる人と
7の能力を持っている人がいるとします。
その全ての能力を発揮できたら
10の人が勝つわけです。
でも常に持ってる能力を発揮できるかと言ったら
そうじゃないですよね。
これは場所とか状況によって
発揮できる能力は変わります。
10の人がオフィスに行って、たくさん話しかけられて
集中できない状況で5しか出せない。
7の人が自宅の書斎にこもって
集中して7の能力を発揮できる。
こうなったら持ってる能力が少ない
7の人が10の人に勝つことになるわけです。
持ってる能力が少なくても結果が出せるってことになります。
自宅でも集中できるのか
カフェがいいのか
レンタルオフィスがいいのか
静かーなところがいいのか
ちょっとざわざわしてるところがいいのか
どこでもいいですけどね
話しかけられない状況。
集中できる環境。
こういった環境を自ら選択し、作っていくことも仕事のうちです。
集中できれば処理能力は上がるので仕事を早く終わらせられるし
発揮できる能力が高ければ、小さい力でも大きな結果を残せます。
あなたはどういう状況の方が
集中できますか?
集中できた時のことを思い出してみてください。