NO IMAGE

スピード重視で試行錯誤

ひと通り知ってからやろう。
ひと通り勉強してからやろうって思ってませんか?

 

新しいことをやるときについて書きます。

 

いち早く結果を出すためには、
一個知ったら一個やるって感じのスピード感が大事ですね。

 

試行錯誤って必要で、
どんなことも一発でできるようにはならないものですし

全部知ってからやっても1個目からやることになるので
すぐその1個目に取り組んだ方がいいです。

 

その全部知るまでの間の時間がもったいないですし、
その間に1個目をやっておけば
2個目3個目いけるかもしれない。

もしくは、何回か1個目の試行錯誤ができてるかもしれない。

 

そうやって早めに取り組むことができれば
時間を有効に使えてますよね。

 

10プログラムがあったら10個学んで
全部知ってからやり始めたらちょっと遅いです。

1個学んだら、すぐ1個やってみる。
また1個やって積み重ねてって感じで進んでいきましょう。

 

 

本とかでも、1章のなかでやることをひとつ見つけたら
文章もそれ以上読まずにすぐやり始める。

全部で3つやることがありますって書いてあっても
はじめの1個目で本を閉じてやる勢いでいくといいですね。

 

 

ポイントは1個学んだらすぐ1個やるっていうスピード感です。

そしたら、いち早く身につきますので。

 

ということで、
最初からうまくいかないのは織り込み済み。

試してみるっていうような気楽な気持ちで
1個目をまずやってみてください。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件