NO IMAGE

ミスして、またミスを続けてしまうとき

ゴルフやってると
あ、失敗した。ってなったその後に
あ、またミスった。なんてミスが続くことってないですか?
ミスがミスを呼ぶような感じ。

こういう時って
気づいていると思うのですが、
メンタルがぶれちゃってますよね。

 

今回は、失敗した時の対処法について書いていきます。

ミスした後にしっかりリカバリーショットを打っていくためには
呼吸に気付いてコントロールすることが大事です。

 

失敗してメンタルが乱れると
だいたい呼吸が浅くなって良い状態になりません。

呼吸ってメンタルに大きく影響するんですよね。

 

 

ゴルフってメンタルスポーツって言われています。
そして、ミスショットもよく起きるんですよ。

コースでミスをすると急がないといけなくなります。

 

他の人を待たせるようになりますし、
だいたい次のショットが難しい状況になってるので、
早くその場に行ってうまく打てる方法を分析したり、
素振りしたりして、準備をしないといけません。

なので走ることになったりする。
そうすると呼吸が浅くなりますよね。

 

この呼吸が浅くなった状態って、
緊張してる時もそうなってるし、
脳波的にも乱れている状態。

そうした状態で次のショットを打つと
またミスをする確率が高くなります。

 

 

こういうことになるので
打つ前にほんの少し時間をとる必要があります。
数秒で大丈夫。

自分の番が来るまでに呼吸に気づきましょう。
どれくらい浅くなってるか。
気づいたら呼吸が浅くなってますから。

 

気づくことができたら呼吸を深くしてあげます。
深呼吸ですね。2回くらいで十分。

それができたら、次は腹式呼吸にしてください。
これも2回くらいで大丈夫。

 

ここまできたらメンタルは落ち着いてくると思います。
焦ってない良い状態でプレーできますね。

 

 

これは仕事でも一緒です。
仕事でミスをして焦ってしまう時も
呼吸は浅くなって乱れています。

 

なので呼吸をいかにコントロールできるかが
うまくいかなったときのポイントになってきます。

これができたらリカバリーができて
また良いプレーができるようになりますよ。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件