予定外を想定する

予定外を想定する

何かを準備して計画する時
うまくいかなかったパターンの想定も
ちゃんとしてますか?

 

例えば、この前、
営業マンとの全体のミーティングがあって
ファシリテーションをしました。

何日も前から、
計画して準備をするんですけども
準備において気をつけないといけないことがあります。

 

僕と一緒に仕事する人と
この計画を練るのですが
その人は、だいたい計画を練っておしまい。

どう言うことかというと
うまくいったパターンしか想定してないんですね。

 

これだとちょっと危ないです。

何が危ないかと言うと
だいたい予定外のことって往々にして起きるんですよね。
なので、対応できなくなる可能性が高いです。

 

やはり、相手いることだと
この予定外のことが起きる可能性は高まります。

自分ひとりで完結することなら
想定外のことは少ないかもしれないですが、
人が絡んできたら、
注意が必要です。

 

どう注意していくかと言うと
いったんうまくいったパターンで計画を練った後に
もし問題が起こるとしたら何か?っていうのを
考えていきたいですね。

その問題への対応をいくつか用意しておくことが大事になります。

 

最悪のことが起きるとしたら何か?
これへの答えも見つけておきたいです。

そうすれば、
全然想定していないようなことが起きても
対応できる可能性は高まります。

 

こういった感じで準備ができれば
安心して望むことができますね。

 

想定外のことは良く起きます。

計画を立てたら問題が起こるとしたら何か
これを想定してあらゆる準備をしていきましょう。

 

予定外を想定する
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件