あなたは、やる気出して働けてますか?
仕事にやりがい感じてますか?
今回は、仕事のやりがいについて
書いていきたいと思います。
やるからには、
やる気マンマンで
仕事ができた方がいいじゃないですか。
やらされ仕事とか嫌ですよね。
そうなるとポイントしては、
なるべく嫌なことを取り除いて
価値観に合う仕事をすることが大事です。
僕は、最近すっごいやる気を持ちながら
働けてたんですね。
休みの日でも仕事のこと考えてたり
朝起きたらすぐあれやってみるといいかもなって
アイデアが湧いてきたり。
この状態は、やる気がある状態、
やりがいがある状態だなって感じてたんです。
ですがこの前、ある提案を受けた時に、
それまであったやる気が
みるみるうちに無くなっていったことに気づいたんですよ。
いきなりやる気がなくなってしまった。
あー、これは、
自分の価値観にあってないんだなって思いました。
なので、自分の価値観を確認するチャンスと思って
ワークをやり、
何がいやなのかを知ることができました。
仕事において何を大事にしているのかを
知っているのかも大事ですが
それと同じくらい
なにが嫌なのかを知ることもすごく大事です。
方法としては、
何が嫌なのか、何は避けたいのか。
この価値観を知っていきます。
箇条書きとかで書き出していって
次に順番を知ります。
優先順位があるはずなので
何が1番嫌で、何はまだマシなのか
順番を決めます。
そうするとこの時点で
あーだから
自分は○○の仕事はやる気が出ないのかー
ってことで納得できます。
そしたら、嫌なことの上位は
なんとか避けていくことができるように
仕事を進めていきましょう。
やりがいを感じる仕事をしていても
同時に嫌なことの第1位が混じってたら
やる気は無くなっていきますので。
なので、嫌なことの価値観を知って、
それを感じることがないように
仕事をしていきましょう。
そしたら、やる気とやりがいをもって働けるってことに
近づいていきますので。
ペンを持って何が1番嫌なのか。
知っていきましょう。