時間がないしな。今、リソースが取れないからな。
できるかな。
こうやって制限が色々とあったりして
なかなか決断できない時ありますよね。
やってみたいけどできるかな、とかね。
本当はやってみたいけど…でもなぁ…
ものごとは、やってみないとわからないことがあるので、
今回は、決断について書いていきたいと思います。
やりたいことをちゃんと目標として定めていくには、
自分に客観的にアドバイスするってことをやった方がいいです。
自分でやろうと思うからできるかな…とか。
リソースが…っていう理由が見えてきちゃいます。
でも他人のことならアドバイスができたりしますよね。
無責任かもしれないがその状況ならやった方がいいよって言えたりします。
僕もどっちがいいかなって 悩んでいたことがあったんです。
でもこのやり方で自分に客観的にアドバイス。
どっちもやってみたらいいじゃんっていう結論になりました。
やりたいことでも頭の中で考えていると
やっぱ無理かなーって考えが頭をよぎったりするわけです。
なので、人ごとになる必要があります。
紙に書いたりして、状況をメモする。
ちょっと時間をおく。
そして、他人がやるというテイにしてアドバイスする。
そうやってみると
やったほうがいいなっていう感じで背中を押されて結論を出せたりするんです。
ということで、人ごとだと思って自分にアドバイスをしましょう。
ずっとやりたかったことが実現する未来が手に入れられるかもしれません。