伝える前に知っておきたいこと

伝える前に知っておきたいこと

営業マンにフィードバックするときが
僕は、よくあります。

 

フィードバックっていうのは
良い点とさらに良くなる点(改善点)ですね。

これをよりよくお伝えして成約率が上がるように
サポートしています。

 

あなたも
フィードバックをすることって
ありますよね。

部下に対して、
同僚に対して、
家族に対してすることもあるかもしれません。

もうちょっとこうして欲しいなってことを
伝えるとき。

 

そういった時の話ですが
相手に伝わるフィードバックをするには
ポイントがあります。

それは何かというと
相手のことをちゃんと知ってから
フィードバックするということです。

 

相手のことをちゃんと知ってからじゃないと
良いフィードバックはできません。

伝わらない、不満に思われる。
そう言ったことが起きてしまいます。

 

相手をしっかり知ってからフィードバックすれば
相手に響くし、フィードバックをやろうという
気持ちになっていただくことができます。

 

テクニック的なところもあるのですが
まずは、相手を知る。
ここからスタートするべきです。

何を知る必要があるかというと
3つあります。

 

1つ目は、
その人の性格や
今までやってきたこと 
取り組んできたこと

といった過去からの情報。

 

2つ目は、

今回意識してやろうとしてたこと 
うまくいったこと
もうちょっとだと感じたこと

といった現在の情報。

 

3つ目、

次にやろうと思っていること
次もやろうとしていること

といった未来のこと

 

この3つを知ってからフィードバックすると
相手はかなり尊重されている気持ちになりますし、

フィードバックもとても受け取りやすいはずです。

 

    
こうやって聞いてからのフィードバックにすれば
本人が感じていること以外のことを言えて
効果的ですよね。

 

逆に
何も聞かずにいきなりフィードバックしてしまうと
本人がそんなことはわかってるよって言われることになりかねません。

感じたことをそのまま言うっていうのは、
フィードバックをする立場の人がやることではありません。

 

相手の話をまずは聞く。
そこからフィードバックする。
これを大事にしてください。

多くの人は、何も聞かれずに
いきなりフィードバックされることの方が多いはずです。

 

まず聞くってことを実践すると
少し時間はかかるかもしれません。

ですが、それをやることで
あなたのフィードバックは
他の人とは違い、
信頼が得られるようなものになっていくはずです。

 

自分の話の前にまずは聞く。
フィードバックする時
ぜひやってみてください。

伝える前に知っておきたいこと
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件