NO IMAGE

体感していないと説明できない

僕は、いま教育の立場にいるのですが
同じ、教育をするメンバーとお話をすることがあります。

 

次の会議でどんなトピックを扱うかとか
いろんな話をしていくわけですが
そのメンバーから全然答えが出ないことがあるんですよね。

 

例えば、どういう構成でセミナーを作るかとか。
どういう教育をしていけば身につくのかとか。
話していくんですけども

相談しても出てこないんで
過去の経験を聞いてみたところ

あーそれは、答えが出てこなくても
仕方ないなと思いました。

 

どういうことかというと
その人は、
自分でセミナーを受けたことがないんですよ。

そういった専門的なトレーニングも受けたことがない。
やってきたのは現場だけ。

 

もちろん、現場の経験がないと
机上の空論になりますから
それは必要です。

ですが、
教育をする立場の人が教育を受けたことがないってのは、
ちょっと困りました。 

 

現場の経験だけでは、
良いトレーニング、研修は作れないんですよね。

人を育てていくには、
教育の知識が必要なんです。

現場の経験で成果を出してきたとか
教えるのがうまいとか
そういうのだけでは足りないんです。

研修の順番とか話の構成、
身につけていってもらうための知識。
いろいろあります。

 

買ったことのないものは売ることができない。
ってよく言うのですが

それと一緒で、
体感していないと、それを教えることができない。
つまり、
研修を受けていないと研修をすることはできません。

 

やっぱり
体感してないとわからないことが多いんですよね。
説明も難しくなってしまいます。

だから、相談しても答えが出てこない。
どうトレーニングしていけば良いのかがわかっていない。
言っていることの理論が見えない。

やっぱ受けていないと
こうなってしまうのは仕方ないです。

 

でも
研修を作る立場にいるのであれば
受けてきて、体感してきて欲しいですね。

どう教えられて
どうトレーニングされて
どう自分は身につけていくのか

自分で体感してみることが大事です。

 

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件