体調が悪いなとか、
今日ちょっといつもより動きが鈍いなとか
やる気がなんとなくないなとか。
そういう時どうしてますか?
そういう時、スケーリングってのをやると良いですよ。
これをやると過去の自分と比べられるので対策がしやすくなります。
スケーリングってのは、はかることを言います。
0から10だと、点数がいくつか?ってことですね。
万全が10。
その時と比べて今は、何点か。
例えば、体調。
体調がなんとなく良くないなってなったら、
0から10点だと、何点か?
って感じてみるんですね。
これがわかると、
今が7でこれからさらに落ちてくるだろうから、
今のうちに
作業の分担をお願いしようとか。
今が3で、これ以上悪くなると良くないから、
今のうちに寝ておこうとか。
こうやって対策でできます。
これは、他の人にも使えて、
例えば、
妻が頭痛を訴えていて体調が悪そうであれば
何点か聞いてみる。
それを聞いて、
ここの家事は、代わりにやってあげようとか。
ビタミン剤とか栄養ドリンクを買ってきてあげようとか。
対策ができます。
普通、
頭痛がどれくらいひどいかって、
本人しかわからないですよね。
でも、
スケーリングすれば、他の人もなんとなくわかります。
体力がどれくらい残ってるかとか、
メンタル的にどれくらいかとか
結構いろんなことに使えます。
いつもと違うなって思ったら、スケーリングをしてみましょう。
そしたら、対策を練るのが簡単になります。
オススメです。