目標に対する行動計画をいま練っているところなのですが、
思い出したんですよね。
去年痩せる痩せるって言ってた人を。
当時その人が言っていたのは、
一回痩せたことがあるから、やり方はよくわかっている。
だからやるだけで痩せられる。
来年の今頃にはスリムになっている。
そんなことを言ってたんです。
ですけど、その人全然痩せなかったんですよね。
ダイエットしたことがある人はわかると思うのですが
食べるのを抑えるってかなり難しい。大変。
とはいえ、いつも食べているものを何かしら抑えないと
永遠に痩せることはできません。
じゃあ、どうしたら抑えられるかというと、
特定のシチュエーションを避けるってことです。
ついやってしまうことには、
何かしらの共通するきっかけがあります。
僕の場合だと、空腹の時間が長すぎて
空腹の絶頂だ!って感じになると爆食いしてしまいます。
なので、そのきっかけになってしまう状況を避けていけば、
食べすぎるってことも抑えることができます。
過去を振り返って、
食べすぎてしまう状況がどういう状況かを考えてみます。
その中でどの条件が揃うと食べすぎてしまうのかを見てみて、
見つけたら、その状況にならないように事前に工夫します。
僕の場合だと空腹の絶頂になる前に
おやつを挟むようにしてます。
空腹の絶頂の状況になったら、
もういつものパターンは避けられません。気合いでは無理です。
でも事前の工夫ができれば、食べ過ぎてしまうことも無くなります。
このメカニズムは他のやめたいと思っていることにも当てはまります。
あなたがやめたいと思っていることに当てはめて考えてみてください。