余裕をもって

余裕をもって

昨日もまたゴルフに行きました。
シルバーウィークの初日なんですね。

一応、練習もしたいしってことで
かなり早めの到着で考えて準備してました。

 

だいたい1時間半くらい前に到着の予定で
出発したんですけども

なんとついたのは、30分前。
渋滞がすごかったんです。

 

普通に混んでたってのもあったんですが
事故の渋滞でさらに混みました。

普通に混んでたくらいなら
1時間前に着いたでしょうが

事故渋滞でもっとかかっちゃいましたね。

でも、スタート時間には間に合って良かったなと思います。

 

準備をしっかりして余裕を持って置いて良かったです。

余裕があれば、急なトラブルにも対応できますね。

 

準備は、前日からってのを
僕は基本として考えています。

荷物は、もちろん。
当日全ての動きに準備なしで対応できるようにする。

これが大事だなと思いました。

 

当日の準備だと何かあってからでは対応が難しい。
当日は、実践するだけに力を注げるように、
準備をしておきたいですね。

 

例えば、今回のように
車での移動と考えて見ると、

車の渋滞ってのは読めるのと読めないのがありますよね。
 

 
車の数が多くて発生する渋滞って、
カレンダーみたり、交通量も事前に
なんとなく調べることができたりして、
読むことができます。

 
でも、突然発生する事故の渋滞って読めないですよね。

読めるものは、準備して対応しますが
読めないこともあるから
それにも対応できるように準備をしておくのが1番いいです。

 

読める読めないは予言者ではないので難しいが
考えられる懸念点は、
なるべく無くしておくことはできますよね。

当日の到着時刻とそれに対して
逆算した出発時間しか考えてなかったら

 

荷物忘れたとか。
準備中に急に必要なものを思い出したとか。
道中のトラブルとか。

そういったことがあるので、
いろんな想定をして対応するのが大切になりますよね。

 

もちろん、
あらゆる懸念点には対応できないですよ。
それをやったら、荷物の量とかも大変になるので。笑

でも、ある程度の懸念点は考えておきたいですね。
どんなことが懸念点としてありそうか。

それで、もしホントに想定外のことが起こった場合は、
その時は、しょうがないです。

気をつけないといけないポイントが
また増えたってことで

 
次回、気をつけてチャレンジしましょ。

余裕をもって
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件