トレーニングをやろうと思ってるんだけど
今日もできなかった。
やりたいと言う気持ちがあっても
曖昧な部分があると人は実行できません。
そのうち、できない日が続いて、
やりたい気持ちも無くなったりしますからね。
今回は、実行力について書いていきます。
トレーニングをしっかり実行するには
何をどれくらい、どのタイミングで
っていうのを決めないといけません。
ここが具体的じゃないとイメージできなくて、
イメージできないと実行できないってことにつながります。
僕もトレーニングができない日が続いていたんですが、
うまく調整もできて時間も取れるようになりました。
でも、以前のような良いトレーニングができませんでした。
何でかなって分析してみたら、
あることをしてないことに気づきました。
やることを実行に移すためには、
具体的に決めないといけないことがあります。
何を。どれくらい。どのタイミングで。
この3つ。
何をやるのか。トレーニングならどの種目かですね。
ベンチプレスなのかスクワットなのか。
種目を決めます。
それをどれくらいやるのか。トレーニングなら回数ですね。
何回やるのか。
何セットやるのか。
限界までやるっていう人も
その限界が何回なのかを把握しながら決めましょう。
そして、どのタイミングでやるのか。
これは何時にやるのかってことですね。
スケジュールに入れます。
この3つが決まるとイメージが鮮明になります。
頭の中で、何時に、なんのトレーニングを何回やるのか。
これが鮮明になります。
これを具体的に決めていくと
ちゃんと計画通りに実行できて、
やりたいことを日常化することができますよ。