なんでできなかったのか?
何が原因なのか?
結果がうまくできなかった時にこういう質問をしてしまいますが
こういう質問って微妙です。
これって追い詰められた気持ちになるんですよね。
言い訳したくなる。
でもやりたいことは解決策を見つけたいってことなので
どうやったらできるのか?
という質問をしていきましょう。
このほうが前向きに解決策を探せます。
問題の原因を捉えないといけないじゃないか
っていうふうに感じる人もいるかもしれませんが
実は、そんなことありません。
原因を見つけてから解決策を探す原因追求型でも、
どうやったらできるを考えていく目的追求型の解決策でも、
良い解決策を見つけるという目的においては、同じ結果にたどり着きます。
やり方としては、
どうやったらできる?どうやったら目標にいける?
っていうのをたくさん出す。
そして、
そのなかで良さそうなものを選ぶ。
こうすると
前向きな気分になりながらも
良い解決策を見つけることができます。
なので、何かができなかったら問題がどこにあるかは横において、
どうやったらできるかを追求していきましょう。