反射的に始めてしまう

反射的に始めてしまう

ゲームっておもしろいですよね。

 

携帯を見てアプリを見かけると
反射的にアプリを開いてしまう
ってことないですか?

 

こういうゲームを
なんとかして、やらないようにしたい。
習慣を改善したいって人がいたら
今回のことを試すと良いと思います。

 

ゲームって、ついやっちゃうんですよね。
ゲームを作る人も飽きずにやって欲しいので
言い方を悪くすると
依存するように考えて設計しています。

 

 

じゃあ対策はどうしたら良いかと言うと、
アプリの位置を変えるっていうことです。

 

 

これの何が良いかというと
いつものパターンを中断します。

携帯を開いて、
対象のアプリを見ると
反射的に、気づいたらアプリを開いていたりする。

なので、アプリの位置を変えるんです。

 

これは、ちょっと場所を変えただけでも効果があります。

反射的にそのアプリをやってしまうっていう
いつものパターンから
抜け出せれば良いんです。

 

人は、パターンってのが大きく働きます。

いつものように携帯を開き
いつものようにゲームを始めてしまう
 
ゲームをやろうと思わずに携帯を開いても
そのゲームがあるところの画面になると
ゲームのアプリを開いてしまう

そういうパターンが働くものなんですよね。

 

なので、ゲームアプリの配置を
いつもと違うところにする
っていうのが効果を発揮します。

つまり、携帯を開いても
いつもの場所にゲームが入っていないので
反射的に始めてしまうっていうことがなくなります。

 

ついやってしまうゲームをなんとかしたい
習慣を改善したいって人は、

アプリの位置を変えてみください。

1番は、アンインストールすることかもしれないですがね。笑

 

反射的に始めてしまう
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件