自分の目標に対して進捗が悪いとしたら、
まだ型が見つかってないからかもしれません。
今回は、
ブログとか動画とかで発信をしているけど
しんどいって人に向けて書いていきます。
楽に続けることができるようになるためには、
量をこなして型を見つける必要があります。
型ができてないとかなりしんどいんですよね。
時間がかなりかかっちゃう。
それゆえに進捗が悪くなっちゃう。
でもこれって量をこなさないと型は見つからないんですよね。
僕は今、ブログは型が見つかって
もう400日以上毎日続いています。
最初は、型を学んで見よう見まねでやってみて
だんだん自分の型ができてきました。
動画編集も今やっているのですが
これは結構、苦戦をしています。
これの型ができてないから
どうやればスムーズかがまだ見えていません。
他の人のやり方は知っていて
その型通りにやってはいますが
細かいところは自分のやり方を見つけないといけないんですよね。
超詳細のハウツーは調べても出てこないし
というより超詳細は自分で見つけないといけません。
まず最初はなんとなくの型を見つけます。
次にその型でとにかくこなしていき、
その後で自分流にアレンジするという順番でやっていきます。
なんとなくの型は、調べれば出てきます。
ブログの型も動画編集の順番の型もあります。
やってる人に聞ければ理解はめっちゃ早いですが
ネットで調べても見つかるので
まずは調べてみましょう。
見つかったら、その型でとにかくこなしていきましょう。
ブログは100記事やったあたりで掴めてきました。
型に慣れてきたって感じですかね。
そして最後に自分流にアレンジする。
型をやってると合わないポイントが出てくるし
微調整して合うやり方も見つけられます。
ブログの場合は、200、300と繰り返していく中で
少しずつ他の型を試してみつつアレンジをしました。
400になるとこのやり型はかなり良いなと思える
自分の型が見つかりました。
いろんなやり方を試した後の型なので
結構気に入ってます。
それでもまだ良くなりそうな気もしてるので
おもしろいなと思ってますが。
自分にある型が見つかったあたりから一気に楽になります。
なので、そこまで頑張っていきましょう。
それが見つかったら質に移行できます。
いろんな型を作りにいったりして
自分の幅を広げたりってこともできるようになります。
気をつけないといけないのは
最初から自分のやり方でやり始めることですね。
1番遅いです。答えがわからなすぎるので。
失敗が多すぎます。
型を作ろうとしないのもダメですね。
永遠に上手くならないので。
型がありつつアレンジを入れるから良いアウトプットができます。
ということで量をこなして型を見つけましょう。
見つかると
アウトプットがすごい楽になりますよ。
まずは、ネットでいいので型を調べてみましょう。