学んだことがそのままになっていませんか?
学んでも実践できない人っていますよね。
知識だけ増えちゃうっていう方。
こういう方を何人も見てきて、コーチもしてきましたが
だいたい学んだことが
ステップバイステップになっていないことが原因です。
思いついたことを思いついた順にやろうとしてもダメで、
物事には順番があります。
勉強した後は、
ざっくりでもいいのでロードマップを作りましょう。
どこから手をつけていいかわからない。
っていうのが学んだ後に陥る、行動できないという問題の原因です。
なので、ロードマップを作るのですが
ポイントがあって、
ゴールから逆算して作ります。
ここを間違えて現在から計画を作ろうとすると失敗します。
計画に無理が出たり、いい順番になりません。
そして、逆算して作ることができたら
最後にまたポイントがあります。
はじめの一歩を特に詳細にすること。
ここがざっくりだと行動が鈍ります。
はじめの一歩がちゃんと明確だと
迷いなく目の前のことに取り組めるので、
実践できないってことはないです。
学んだことがそのままになっている人は、
ロードマップがないからできないんですよ。
まずはそれを作ってみましょ。