ちょっと新しい試みを考えていて
いろいろと思案してたんです。
それで、
あ、これならできるかもしれない!
って案を思いついたんで
専門家に聞いてみたんです。
かくかくしかじかで
これできますかね?って。
そしたら、
「いやぁ、無理じゃないかなー」って
無理かー。専門家が言うなら仕方ないな
って引っ込めました。
それで1ヶ月くらい経って、
違う専門家と話す機会があったんで
いろいろ聞いてたら
僕の案と同じようなことをしてるんです。
それって
○○のパターンでもいけますかね?
って聞いてみたら、
「いけるんじゃない?」
って言うんですよ。
いけるんかーい!笑
なんだ、いけるかもしれないんだ。
この人にもっと早く聴きたかった。
ちょっとまた具現化に向けて動いてみようって
思いました。
ここでわかったのは、
専門家でも意見が違うことがあるんだなと。
1人の専門家にしか聞かず、諦めるって
かなりもったいないことをするところだった
って思いました。
普通、専門家なら
みんな同じような意見だと思うじゃないですか。
特に素人だと。
でも、そうじゃなかったんですね。
専門家によって意見が違う。
なので、
専門家に聞いて
無理って言われても
他の専門家ならいけるって言われる可能性もあるので
何人かに聞くことが大事かもしれないですね。
お医者さんの
セカンドオピニオン見たいな感じで。
なんだったら、
いけるって言ってくれる
専門家が見つかるまで
ベテラン、若手問わず聞いてみるみたいなね。
本当にやりたいことなら
それくらいしてもいいですよね。
たくさんの人に聞いて無理なら仕方ないし、
もしかしたら、前例がなくても
いけるって言ってくれる人も現れるかもしれないですし、
最低でも、何人かには聞いてみることが
大事かもしれないですね。