幸せの基準

幸せの基準

冷凍餃子が手抜きとか
唐揚げは、あげるだけでしょとか

SNSで論争になって、
テレビでも扱われて賑わってますね。

 

冷凍餃子を焼くのにもコツがいるとか
唐揚げは、揚げた後の処理もすごく大変とか

自分でやってみろー
みたいなね。

そんな声があるわけですけども

 

僕は、冷凍餃子で全然良いというか
美味しくいただきますし、
作ってくれてありがたいと思います。

唐揚げが出てこなくても
冷凍の唐揚げをチンしたものでも
もちろんOKで。

 

外食でも良いし、中食でも良い。
冷凍食品でも全然良い。
高級食材でももちろん良い。笑

多少の好みはありますけど、
作ってもらっているので
大変じゃない方をチョイスしてもらいたいって
思います。

 

文句を言わないとかじゃなくて
文句をいう思考に全くなりません。

 

昔の話になるのですが、

オートレースっていう公営競技があって、
その選手になろうとしてたことがあったんです。
試験を受けるのには、体重制限がありました。

60kg以下じゃないといけなかったのですが
僕は身長がある方なので、
60kgって大変だったんです。

 

それで、試験のために走ったりトレーニングも必要だったので
ただ痩せるだけじゃなくて、体力をなるべく減らさないように。

でも、全然減らないもんだから、
最後の何日かは、固形物を取らないで水分だけにして、
前日からは水分も抜いてって感じで、クリアしていきました。

 

試験が終わって
体重測定が終わると

もう空腹の限界なので、
すぐに食べれるように
コンビニで買っておいた、水をがぶ飲みして、
おにぎりをかじりついて、

その時のことは、
今でも鮮明に思い出せるんですけども
めちゃめちゃ感動したんですよ。

 

ごはんを食べて感動したことありますか?
おいしいものを食べたとかではなく
ごはんを食べれたことにです。

この時は、本当にごはんが食べれたってことが
何よりも嬉しい、最高って感じでした。

 

 

何が言いたいかと言うと
幸せを感じる基準ってのは
低い方が良いんですよね。

簡単に幸せを感じれるようにした方が良いんです。

 

逆に不幸せを感じるには、
基準が高い方が良い。
なかなか不幸になれない基準にします。

要は、基準の問題なんです。

 

高級フレンチじゃないと
幸せを感じないっていう人がいたら
家庭料理では、幸せを感じることがないかもしれない。

ですが、僕であれば
普段作ってくれたものもおいしいなって幸せを感じますし
もちろん高級フレンチでも幸せを感じることができます。
(あんまり食べたことがないですが)

 

あなたは、最近幸せを感じることができてますか?
思い出してみて、
なんかいまいち幸せを感じていないなってことでしたら、
基準をさげてください。

 

幸せになる基準は低い方が良いですので。

生きることができて幸せです。

幸せの基準
最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件