研修のスタート時間で迷いました。
営業マンは業務があるので時間ピッタリにくることが難しいんです。
まぁこれは業務の特性上、仕方ないので良しとしています。
なので、13時から開始ってやるとまだ集まってないので待つんですよね。
とは言え、どうせスタート遅れるからって感覚になられると
いつも遅れてくる人が増えて、いつも遅れてのスタートになります。
なので、13:08から開始ということで告知しました。
そうすると、いつもは遅れて10分後に入室って感じの人も多いのですが
今回は、ピッタリ13:08から開始できました。
13:00からとか13:10って感じで
キリの良いところで開始にすると
遅れる人は普通に遅れるんですよね。
でも13:08っていう感じで具体的で微妙な時間のスタートだと遅れない。
時間通りに来てくれるんです。
これ、プライベートの時も良く使えますね。
しょっちゅう遅刻しちゃう人には、
具体的で微妙な時間を集合時間にするんです。
集合時間は
具体的にして、
イメージが湧くようにすることが大切ですね。