怒られたら嫌な気持ちになりますよね?
今回は、仕事で怒られた時のことについて
書いてみたいと思います。
やっぱり、
期待に応えられる自分になりたいですよね。
であれば、
怒られたポイントを改善することは
大事になると思います。
自分自身の成長につながりますので。
怒られるうちが花って言いますが、
これは一理あると思うんですよね。
たまに
あなたのためを思って怒ってますって言う人がいますが
あれは嘘だと思います。笑
大半は、自分がイラッとしたから怒ってます。
あなたのためではないです。
自分がスッキリしたいだけ。笑
自分のために怒ったわけではなく
その人自身がスッキリしたいがために怒った場合でも
ここにチャンスがあります。
どういうことかというと
怒らせたと言うことは
そこに何らかの期待があったんですよね。
その期待よりも結果が下回ったから怒ってくるわけです。
であれば、
それは自分の能力不足かもしれないんです。
ってことは、自分自身の能力をあげるチャンスですよね。
怒られないように改善をしていけば
自分の能力が上がっていきます。
これは、僕がマネジメントする側にきて思ったんですが
たまに、これは怒る必要があるなー、
フィードバックする必要があるなーってことが起きます。
でも、ここでしっかりフィードバックするのかしないのかは、
その人への期待で変わるんです。
どうでもいいや。って人には、
全く怒りません。
ただ、去るだけです。
まぁこんなもんかって去っていく。
人は、どうでもいいやって思ったら怒ることなく去ります。
そしたら、どこが改善点かってことは、
わからずに出来事は過ぎ去っていくんですよ。
これは、もう改善のしようがないんですよね。
なので、
怒られてるうちが花なんでしょうね。
怒られても、
あとから振り返って学びがない、
ただなんとなく気に食わないから怒ってるって
頭のおかしい人もいるので
そういう人は、無視で良いでしょう。
ってことで怒られたら、
自分の能力をあげるチャンスです。
それを繰り返していったら
人の期待に応えていくことができる人になります。
次、怒られる場面があったとしたら
どこが改善できるポイントか
考えていきましょ。