先入観で
自分にはできないと思ってませんか?
今回は才能について書いてみます。
人っていろんな可能性があるがありますからね。才能もいろいろ。
やってみなきゃわからないってことがたくさんあります。
才能がどこに潜んでいるかなんて
わかりません。
過去振り返ってみるとどうですか?
到底無理だと思ってたことも
やってみたらできたってことないですか?
僕もやってみたらできたってことが
ちょこちょこあります。
例えば接客業。
僕には無理だって思ってました。
お客さん相手にコミュニケーションを取るなんて
イメージつかなくて、できないって思ってました。
でもやってみたらできた。
最近だとパソコンでの作業ですね。
事務所で、ずっとパソコンって仕事は
絶対無理だと思ってました。
カラダ動かしたいからってことで
長い間、肉体労働をしてました。
頭脳労働もちょこちょこ
業務の中に入ってはきてましたけどね。
1日中は無理だと。
でも、いまは
家にこもってパソコンを
ずーっと使ってます。
資料作ったり動画編集も
できることが日に日に増えて
いまは、家でパソコン使って作業するのが楽しいんですよ。
自分にはできそうにないからって
やらないことってあるんですけど
実際やってみたらできることってあるんですよね。
むしろやってみたら得意だったとか、好きかもってこともあります。
社会人になってすぐの時は
難しかったことも
時間が経ってからやってみたらできるってこともあります。
なので、いま、苦手って思うことも
無理だとか
できないだとか
決めつけずに
やってみるってことはすごく大事。
意外と好きで
ずっと続くかもしれないですし
才能が開花することもあります。
騙されたと思って
一回はやってみるといいです
そこから判断してみましょう。