日本ハムの斎藤佑樹が引退しましたね。
先日に2軍での引退試合があって、今回は1軍での引退試合。
そして引退セレモニーをやってました。
引退っていうのはやっぱり寂しい感じがするけど
引退試合ができるっていうのはすごく良い終わり方なんだろうなと。
僕が注目したのは斎藤佑樹の引退スピーチ。
何を話すんだろうって言うのは、
研修をやる身としても、とても気になります。
2軍引退試合のスピーチも見たんですが
感想としては、率直にうまいって感じたんですよね。
それで今回。
印象としては、やっぱりうまい。
何がこう感じさせるんだろうってことで
そのスピーチをもう一回ずつ見てみました。
わかりました。
話し方がうまい。
内容も確かに良いんですよ。
一般的に使う表現ではなく違う表現をしていたりとか
自分以外の人のことを話したりして、
感情移入するような内容って感じで。
でも、それよりも話し方。
話すテンポ。トーン。間。語尾の使い方。
こういうところ。
メラビアンの法則っていうのがあるように、
話し方が相手に与える影響ってかなり大きいんですよね。
これは僕も取り入れた方がいいなと思いました。
セールスをやる人もぜひ取り入れて欲しいですね。
セールスの説明の時とか。
話し方ひとつで説得力が出てきますので。
あなたも話し方に意識を向けて、
少し変えてみましょう。