大掃除くらいの勢いで
おうちの中の整理を
妻としました。
以前の家族会議で
それぞれの部屋や収納を
どうやって使っていくかについては
相談して決めていました。
なので、その理想の状態にしていくのに
いるものといらないものをわけて
整理したり、
ゴミを捨てたりしました。
そうやってだいぶすっきりしたんですが
結構スムーズに進んだなーと。
もっと迷ったりするかと思ったのですが
やはり、
ゴールのイメージが見えているといいです
その家族会議で理想の状態がわかっているから
必要なものはなにか
捨てるものはなにか
すぐにわかります
こういった大掃除のような時って
あー必要かもなーとか
取っておこうかなーとか
ってなって時間がかかったりするものですが
理想像があることはとても大事ですね。
こういう状態にしたい
こういうことができるようにしたい
そういったことが視覚的に見えていること
イメージできないものは
実現できないと言われますからね。
なにか欲しい状態がある人
なにか現実を変えたいって思っている人
視覚的にイメージできるくらいまで
理想像を明確にしておきましょ。
イメージがつかなったら
画像検索とか使って
お部屋であれば
インテリアのサイトとかを見たら
いろんなお部屋を見ることができると思います
仕事での欲しい結果であっても
どうなればゴールなのかを
視覚的にイメージして
そうすると
今の現状から
なにをする必要があるか
どんな行動が適切か
見えてくると思いますので
ぜひ、いろんな写真とかを見て
イメージを膨らませてください。
みなさん、理想像はありますか?
カラーになるまで
鮮明に見てください。