リスケになった。
時間が空いちゃったな。
何しようかな…
って考えてたら、何もできずにそのスキマ時間はなくなりますよ。
今回は、スキマ時間の使い方について書いていきます。
1日のタスクをガンガン終わらせていくためには
スキマ時間にやることを決めておいた方が良いです。
スキマ時間はちょっとの時間なわけです。
なので、何をやろうか考える時間はあまりありません。
先日も予定していたWebのミーティングがあったのですが
時間になっても先方が来ない。
電話も出ない。これは忘れてるな。
って感じでリスケになりました。
これはチャンスということで
送らないといけないメールを全て送りまして
逆にいい時間を過ごせたなと思いました。
スキマ時間を有効に使うには、
すぐできる、簡単なことをやるべきです。
例えば
メールの返信。
データ入力などの単純作業。
デスク周りの整理整頓。
PCの中のファイルの整理。
掃除など。
スキマ時間に
こういうことができると
やることがどんどん減っていくので
時間がしっかり使える時には、
他の重要なことにちゃんと使えます。
ちなみに
読書は、スキマ時間には向きません。
集中するのにも時間がかかるし
理解するのにも時間が必要ですので。
そこだけ気をつけて
スキマ時間にやることを決めておきましょう。
予定が
ドタキャンになっても
いろいろ終わらせられる時間になると
ポジティブな気持ちになりますよ。