・勉強の時間が取れない
・やりたいことができない
・なんか忙しい
そう思うことはないですか?
時間は、あっという間に過ぎていきますが
時間を何に使っているか
把握されてますか?
もし、把握してなければ
時間の棚卸しをしてみましょう。
これをすると
なににどれくらい時間が使われてるかわかります。
何をするかというと
あらゆる時間をメモします。
何時から何をしたか
それはどれくらいかかったのか、
記録を残しておくんです。
何時から何時まで寝た。
何時から準備始めて、
何時に家を出発できた。
通勤時間は何分で
会社についてから仕事してる時間はどれくらいか
お昼や晩ごはんの時間、
お風呂の時間、そういった生活の時間はどれくらいか
こんな感じで記録してみると
名前のつかない時間が見つかります。
これ、何もしてない時間だなとか
無駄な時間が見えてきます。
隙間時間があることも分析できたり
「勉強とか自由に使える時間もあるな」
って実感すると思うんです。
なので、
何をしたか逐一メモをとって
時間の棚卸しをしてみましょう。
何に使ってるか明確できれば
対策も見えてきます。
めちゃめちゃオススメです。