昨日は、掃除をたくさんしました。
お義母さんがお家に遊びに来るということで
掃除したり、整理したりを
何日も前からしてたのですが
お風呂場の掃除で
とんでもないところを見つけてしまって
地獄を見ました。
排水口とかってまぁ、たまに掃除すると思うのですが
浴槽のエプロンって呼ばれるところに
シールが貼ってあるんですよ
そのシールをよく見たら
そのエプロンってやつが、外れるって書いてあったんですね。
じゃあちょっと外してみようかなって開けたら…
とんでもないことに。
こんなところあったの…
これはヤバいわ。
ここ掃除しないといけないって
知らなかった。
地獄を見ながら
掃除を1時間以上かけてやりました。
1時間かけてやったら、やっときれいになって
一件落着って感じだったのですが
あんなところあるって知らなかったし、
調べてみると年に1回は、
業者を呼んで掃除をした方がいいって書いてあって
まぁ大変だった。
もし、あの浴槽のエプロンの先を
掃除する必要があるって知ってたら
ちょこちょこ掃除してたと思うのですが。
こういう掃除とか
片付けって
ちょこちょこやっといた方がいいですよね。
ちょこちょこやっておけば
一気にやることになって
1時間以上もかけなくていいし
精神的ダメージも少ない
きれいになっていれば
気持ちもいいしってことで
これからは、エプロンも外して
きれいにしようと。
そのほかについても
いつ、どの周期で掃除するかを
決めて、取り組んだ方がいいですね。
今回の不快を経験して思いました笑
小さな不快を放っておくと
大きな不快にぶち当たります。
今回は、知らなかったので
まぁよしとして、
これからは、できたら毎日。
少しずつ。
掃除毎日やってますか?
毎日の積み重ねが大きな不快を避けていきます。