駐車場に向かって歩いていたら、
おばちゃんに声をかけられまして
なにかなって思って
耳を傾けたら
1階の角の
スターバックスまで行きたいと。
「ここ(エスカレーター)を上がって、
まっすぐ行って階段を下に降りたらありますよ」
って答えたんです。そしたら、
わかった。
っていうような反応をされたので
OKだなって判断して、
僕も駐車場に向かいました。
かなり大雑把に伝えたな
って感じる方もいると思いますが
実は、これで大丈夫だったりします。
これは、全体型か詳細型かって言う
人のパターンがあるのですが
道を説明する時とか
かなりわかりやすくて
詳細に説明するか
大雑把に説明するかで
全体型か詳細型かが分かれます。
今回の場合は、
かなり全体型で説明したんです。
あのひとことだけでは、
わからないって感じる方もいます。
そう言う人の場合は、
全体を説明して、
まだ情報が必要そうな雰囲気を出しますので
さらに詳しくご説明します。
でも、全体型の人に
詳細に説明してしまうと
混乱します。
なので、あえて
最初は、大雑把に全体像的に伝えます。
それで大丈夫そうな反応であればOK。
それ以上の情報は、いらないです。
大丈夫じゃなければ、不安そうだったり、
質問してくるので、詳しくお伝えします。
ってことで
誰かになにかを説明する時は、
全体像を伝えてから、
そのあとに詳細を伝える。
そうすれば誰にでも伝わる話し方ができますので。
全体から詳細。
試してみてください。