これは○○するべき。
こういう正論を言ってくるパターンありますよね。
B:お客さんのデータを入力して管理しましょう。それを分析して…
A:いやいや、わかりますけど…
そういう風にやって何度も失敗してます。
やってって言ってもやらないんですよ。
工数が多くてめんどくさいから。
B:でも会社のデータとして必要なんで。改善するべきです。
A:あーはいはい。(じゃああんたがやらせてみれば)
現場を知らない人がだいたいこういう施策を打ってくるんですよね。
例えばその主張は、正しいとして。
でも実際問題、できなかったらその主張意味あります?
意味ないですよね。
だってできないんだもん。笑
人って感情で動くんですよ。めんどくさいことはやりたくない。
いくら正論を振りかざしてもやりたくないものはやらない。
やれー!って言ってやらせても、だんだんとやらなくなるものです。
なんでやらないんですか!って詰めてもまたやらなくなる。
やれーって言ってた人もだんだん後追いができなくなってやらないのを許容し始める。
そうするといつしか全員やらなくなる。
何が言いたいかと言うと、正論を振りかざすだけじゃなくて
じゃあ実際にどうやんのっていうのを考えないといけないです。
処理能力が高い人ばっかりじゃないんですよ。
処理能力が低い人に合わせて仕組みを作ってあげないと絶対できなくなるんです。
正論バカめ。
実際、どうやるんだよ?