いま、プロモーションの流れをいろいろ考えていまして
日夜、向き合っているところなんですが、
心理学的には、この要素を取り入れたいなとか
この順番で、組み立てたらどうかなとか、
いろいろ出てくるんですよね。
そうやって、考えていると、
僕の場合、頭が痛くなっちゃうんですよ。
これは、考えすぎて、頭回転してるわー
頭痛いわー
っていうのでは、なく
ガチで頭が痛くなっちゃう。
緊張性頭痛ってやつみたいです。
要は、血流が悪くなって、
っていうのが、原因みたいなんですけど。
なので、ちょこちょこ、デスクワークのときは、
動くようにしているんですよ。
肩を回したり、首をまわしたり、ストレッチしたり。
そうすると、予防できるんですよね。
ただ、たまに集中しすぎて、
途中の運動を忘れてしまうときがある。
そうすると、頭痛が出ちゃうので、
今日とかも、やってしまった~って感じで
集中しすぎて、痛くなっちゃったんですけど…
あ、でも、今日、言いたいことは、そうではなくて、
痛くならないように、
煮詰まったなーっていうタイミングで、考えるのをやめる。
運動を挟む。休憩。
そうすると、その間に、
あーでもないこーでもないと言いながら考えていたものが、
つながるような感じがして、
いろいろひらめきが降りてきたりするんですよ。
あ、あれを取り入れてみようとか。
あ、あっちではなく、こっちしようとかっていう感じで、
妙案が降りてくる。
煮詰まったら、考えるのをやめる。
集中して、考え続けてしまうものですけどね。
一回離れる。そうすると、ひらめきますからね。
おすすめですよ。