企業研修をする方から相談がありました。
ベースの研修があるものの
それをどうブラッシュアップできるかっていうのを聞かれたんですが。
そこで思ったのは、悩みってなんなの?課題は?ってことだったんです。
ただ単により良くしようと知識を教えるだけじゃなくて、
現場の状況に適応させることが必要です。
じゃないと、ただ知識を知っても使えないから。
現場の人で勉強してます。それ知ってます!
っていう人をいっぱい見てきましたけど
知っているだけだったりして使えてないんですよね。
研修を良くしようと考えるよりも前に、
課題を聞くこと。
目的は何か。どう現場で使いたいか。
その上で内容をデザインして作って、
研修するってことが大事なんですよね。
そうするとちゃんと使える知識になるので
やっぱりヒアリングが大事ってことですね。