百害あって一利…を周りに与えられるか

よく思い出してみたら
約8年ぶり

 

あの頃は、近くで仕事していたので
よく行っていたつけ麺やさんに行ってきました。

周りの建物が変わって
少し景色が変わった気がするけど

お店の外観や内装は全然変わってない

 

注文して来たつけ麺も全然変わってない
めちゃめちゃうまい

 

8年ぶりのつけ麺を食べ進めていたら
そこでなんと邪魔をするものが現れました。

 

タバコです。
タバコの匂い…

僕、タバコ嫌いなんですよね
食事中にタバコが匂うなんてのは
ホント最悪

 

どこからするかなーと思ったら

このウイルスの影響でドアが全開になってて
外で吸ってる人の煙が
店内に入ってきていました

 

僕は、タバコって絶対やめたほうがいいと思っていて
まったく無意味なものだと思うので
無くなってしまえばいいのにと思ってます。

 

百害あって一利なし。
カラダにとってひとつも良いところがない。

そして、
もしもタバコが原因で病気になって死んじゃったりしたら
長い時間をかけて、
長期的に自殺してるようなもんです

そんでもって
1日1箱も吸ってたら月に1万5千円くらいになるので
他のことにお金を使ったほうが良い
しかもタバコは60%が税金。

 

ってな感じでデメリットだらけの
そんなもんを吸ってるなんて
ホント、アホなんかなと。

 

しかもね、
周りに迷惑をかける。
これが1番問題です。

副流煙によって受動喫煙になるわけですよね

自分だけで完結するなら
別にいいんです
勝手に吸ってもらえれば

 

今は、吸う場所とかが限られてきて
少しはタバコを感じない良い環境になってきてますけど
そうじゃないことが
今回のような食事の場所で起きちゃってます

 

タバコは臭いし
他人の健康にまで危害を加えてくる

ってことは、全然WIN-WINじゃないですよね

 

これは適切な関係と言えません
どんな関係でも
WIN-WINじゃない関係は、必ず破綻します

長期的に続く関係にはなりません。

 

セールスとかでWIN-WINじゃなければ
一時的に儲かったりしても
リピートはしてもらえないわけです

なので、

自分自身
自分と相手
自分と周りの人
自分と社会や環境

ここが全部WIN-WINであるように
自分の行動や仕事においても考えていく

 

そうすると
双方にメリット、利益がうまれて
長期的に良い関係が築けます。

 

 

ってことで
タバコから、WIN-WINであることの
大切さでした。

 

みなさん、タバコやめましょうね笑

 

リラックスできるなんて言いますけど
科学的に見たら気のせいですからね。

最新情報をチェックしよう!

ブログの最新記事8件